今年、というか去年から私は副業を始めた。
約1年間、副業に取り組んだ結果、副業はしてはいけないと感じたので、今回の記事を書いた。
ツラツラと書いていくのでぜひ最後まで読んでもらえれば嬉しい。
理由①土日が無くなった
副業をしていなかった頃は、土日は昼までゆっくり寝て、夜も遅くまで起きていた。
ダラダラ何も考えずに過ごせていたのだが、副業を初めてから何もしない土日はほとんどない。
年中無休のブラック企業に就職してしまったかのようだ。
これまで何も考えずに過ごせていた土日が労働日のように生産的になってしまう。
そういう意味でも副業はおすすめできない。
理由②本業への支障が出る
副業に取り組むまでは「会社内でどれだけ評価されるか?」にこだわって仕事をしていた。
上司の思惑を先回りして、気の利く部下として働くことができていた。
それがどうだ、副業を始めてからは、会社に依存しなくなったせいで、「違うと思うことには違うと意見を言う」ようになった。
生意気にも自分で評価基準を持つようになった。
仕事に関しても、これまでは遅い時間まで残業していたが、今ではできるだけ就業時間内で終わらせれるように全力で効率化に取り組むようになった。
残業もせず、上司にも意見を言う、以前の勤労スタイルはどこへいってしまったのだろう。
そういう意味でも副業はおすすめできない。
理由③いろんなことで頭がいっぱいになる
副業をしていなかった時は、仕事の時は仕事のこと、普段は「飲みや美味しいもの」のことを考えている程度だった。
しかし、副業を始めてからは常にブログのネタやTwitterで呟くネタを探したり、次やりたいことを考えてしまったりと頭の中がいっぱいになる。
何か失敗をした時も発信のネタになるなと恐ろしい楽天的な考えになってしまった。
世の中のサービスや商品に対して、興味を持ってしまい、浅ましいことに稼ぐ仕組みが気になってしまう。
以前のように飲みごとや食事などの幸せなこと以外のいろいろなことで頭がいっぱいになってしまう。
そういう意味でも副業はおすすめできない。
理由④お金を使い出した
これまでは節約に取り組んでいたのだが、月に十万円程度の副業収入が入るようになり、自己投資や本にお金を使い出した。
また、買い物でもスーパーで少し良いお肉を買い出した。
これまではしなかった無駄遣いをするようになったのも副業のせいだ。
また、美味しいものを食べて少し太ってきた。
そういう意味でも副業はおすすめできない。
理由⑤変な人たちと知り合いになった
副業を始めてからTwitterを通じて、いろいろな「変な人たち」と知り合いになった。
サラリーマンだけをしている人は皆無で、副業せどりから独立していたり、副業なのに月100万以上稼いでいたり、YouTubeで自分を表現していたり。
とにかく、普通に生きていては会えないような「変な人たち」とコミュニティーションを取り出して、実際に会ったりもした。
その人たちとは副業をしていなければ絶対に知り合っていなかったし、その価値観に触れることもなかった。
新たな価値観に触れて、自身の成長を感じてしまう。
そういう意味でも副業はおすすめできない。
最後にもう一度言う、副業はおすすめできない。
結論:今すぐ副業をはじめろ
はい!
ということでは今回は逆説的なスタイルで記事を書いてみました。
結論、副業は最高です、メリットしかありません。
去年から始めて本当によかったと思います。
と言いながらも、最初の2ヶ月ぐらいはYouTubeにひたすらゲーム実況を投稿していました。
もちろん収益0。
去年の自分にアドバイスするなら、「せどりかブログ始めとけ」です。
副業における非常に重要な「成功体験(収益化)」を早く達成するであればせどりがおすすめですし、自己成長+日々ストック資産を積み上げたいならブログがおすすめです。
それぞれの始め方は下記しておきますので、是非ご覧ください。
あなたの人生が副業でより豊かになることを祈っております。
それではレッツ継続!!! ふくぎょう!ぱんだブログでした〜🐼